スタッフ雑記

アニソンライブに来てください!

ラノベクラスタのみなさん、こんにちは!
LNFで司会を担当させていただいています、つかごしです。

毎回進行させていただいていますが、
今回のLNFmini 4thもバッチリ進行させていただきますよー!(^∇^)

お久しぶりな方も、初めましての方も、ぜひ一緒に盛り上がってくださいね!

さてさて。
今日は告知があってまいりました!
(私事でごめんなさい…[笑)

私はふだんは舞台でお芝居をしたり、ライブで歌ったりしています。

そんな塚越ですが!
来たる4/6(土)! 秋葉原で!

アニソンライブに出演します!!!!(^◇^)

- - - - - - - - - -

Choco ANI!!
~ちょこっとANIME~

2013.04.06. Sat.

@秋葉原Twin Box
open: 17:00
start: 17:30

ticket: \2,500+1drink

出演:
YUKO/妃美香/宮崎優也 feat. SIO
tomoe/愛月魔奈/塚越麻帆/L+R+Z

MC:小野鉄平(サクラメント)、Naoto

- - - - - - - - - -

皆様ご予定いかがでしょうか??(^ω^)
LNF前にはしゃぎたいアナタ!
もしくは秋葉原でお買い物の寄り道に!
ぜひぜひいらしてくださいね:)

チケットのご予約は
m.goshicket★gmail.com
★を半角の@に変えて、メールをください。

もしくはTwitterやブログのメッセージでもOKです(^ω^)

出演順などは、わかり次第私のブログなどでお知らせします。
チェックしてくださいね!

ではでは、板橋の前に秋葉原でお会いできるのをたのしみにしています(^◇^)
よろしくお願いします;)

つかごしまほ
Twi: @54itter
Blog: http://ameblo.jp/54log-komm/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飯舘村に寄付をさせていただきました

夏のような陽気にびっくり。今年初めての夏日になったそうですね。

さて、先日はLNF9.5th会場にて、飯舘村への義援金へのご協力をいただき、ありがとうございました。

箱に入れていただいた金額は、21,264円。ここに実行委員会からの6,000円を加えて、振込みをさせていただきました。
皆さまのご厚意に、心からお礼申し上げます。本当に本当にありがとうございました

飯舘村の方からは、「義援金ありがとうございました」のメールをいただきました。
近日中に飯舘村のレポートを送ります、という内容でしたが、このブログでは特にこれ以上の報告はいたしません。興味のある方は飯舘村公式サイトにアクセスしてみてくださいね。

個人的には、津波の被害があった学校図書館に、ラノベのダブリ本など寄付できないかと妄想中です。次のLNFで実現できないかなぁ。(柳)

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

更新予告+私的お気に入り本1

こんにちは。

今日の朝が寒くて今年初めて自主的に暖房付けました。皆さんも体調にはお気を付けください!(この言葉を言うと、たいてい自分が重度の風邪になるという不思議ジンクスがあります……私だけだけどね!)

次回の更新ですが十二月一日を予定しています。

なんで予告なんか入るの?とか思う人は、いろいろ想像して楽しみにしていてくださいね☆

次に、今回急にお勧め本を紹介したくなりました!ライトノベルだけでなく少し関係のない本もありますが、スタッフ雑記だからいいよね?

まず私的ライトノベルから 

↑のものがお勧めのライトノベル第一弾です。

とりあえず今回は四作品で

あるいは現在進行形の黒歴史

こんな妹だったら欲しく……ならねえ((笑) 中二病全開の妹が書いたノートの登場人物が具現化した。コメディ七割、シリアス三割(もう一つの作者作品比較しての比率です)のドタバタしたイタラブコメ!(イタイのは今のところ妹だけのはず)一人一人のキャラクターたちが濃い!コメディ色が強いと読みやすいですよね(私見ですが)今大好きな作品の一つです。

神様ゲーム

神様と遊ぼう、地球崩壊をかけて。神様とのゲームに勝てば、豪華賞品の「楽園」 遊ぶゲームは……かくれんぼ!? 主人公率いる生徒会メンバーが、校内に隠れた神様を見つけるために大奮闘! 期間は一ヶ月! それだけならいいのに毎回厄介事を持ってくる見た目はキュート、中身はハラグロな人物もかかわってきて……。主人公の熱い言葉や終盤の引きこまれるような展開が大好きです。久しぶりに新刊が出るときいて再読してしまいました。

ハイスクールD×D

初めての彼女とのデート……そこで彼女に殺される!? 大人の階段ではなく天国の階段登るみたいです!というところで学校一の美少女が助けてくれる。一度死んだ主人公は悪魔として転生した。下僕悪魔としての新しい生活が始まる!!!しかし主人公は規格外で願いをかなえるため、契約をとりに行く。しかし魔力がほんのわずかしかないため魔方陣で転送できず自転車で向かいます。先輩からのご褒美をもらうためがんばれ主人公!もっと長文で書いても足りないくらいなのです。石踏先生はデビュー作から好きだったのですがこれもデビュー作と比べるとずいぶん作風が変わったなあと思いました。

@HOME

新しい家族ができた。みんな血はつながっていないけど大事な家族だ。でもそう思えるようになるまでには、いくつかの日数と姉の強行な手段によって思えるようになったのだが。暴君だけどとっても優しい姉。そして新しい僕の家族の話をしよう。正直泣きました。家族ものに大変自分は弱くできているようで。最近涙腺が弱くなってきている気がします。

ふぅ……紹介文?(といえないような駄文ですが)長くしたり短くしたりうまく調整できませんでした。

たまにこういうふう自分が好きな本を少しづつ紹介できたらいいなあ。

他にもお勧め作家紹介したかったのですが……ちょっと疲れたのでまた今度ということで(苦笑)

関係ない話ばかり(というかメインになっていて)すみません。

ではでは次回一日に会いましょう☆(窪)

※タイトルに張ってるリンクは作家さんのブログ、もしくはHPになっています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンクリお疲れ様でした!

3日ほど経ってしまいましたが、サンクリお疲れ様でした!

参加してみて、ライトノベルフェスティバルというイベント知らない方が、前回に比べて多くて、かなり説明しました。興味を持ってくれた方などが何人かいてくださって、来年会えるかなあ?と、ひそかに期待してみたり。

……しかし説明しすぎたのか、声がガラガラになってしまって翌日までのどが痛かったです(苦笑)

次は冬コミ予定です!受かるといいんですけどね!

それと、お声かけてくださった方がたくさんいらしてうれしかったです!

ではでは今回はこんなところ……ここからは雑談なのですが、少し気になっているものがありまして↓のこれなんですが

すごく気になってるんです!欲しいんです!しかしこの1発ネタのためにいろいろと犠牲になるものが多すぎて……。悩んでる感じです。

もう時効ですが、昔着ぐるみをきて自転車に乗って土手を走ってみたら落ちて転んでひどい目にあったのに、そのあと警察に職務質問されたトラウマもあるので(↑きてさすがに外には出ませんよ!もう年齢がね、やばいので)。

ごめんなさい、どうでもいいですね!

まあそんなこんなでお疲れさまでした!(窪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

読書メーターって知ってる?

こんばんは

今日はあるサイトをご紹介。

それは読書メーターです!

読んだ本を登録して、感想を残したり、他の人の感想にコメントを書いてみたり、読みたい本や積読本登録なんかもあって、結構便利です。

ちなみに携帯用のページもあるのでそちらでやってもいいかもしれないですね。

私も結構、積読本をためているので(段ボール6箱ぐらいっ☆)整理してるときに登録してないものがあれば登録しているのですが……。正直2割登録したところで完全にあきらめてます。買ってそのまま読んでない状態を残すとこんなことになるんですよねー。ちなみに私は読んでない本は一番古いので9年前からのものもあります(うわぁ

みんなはこうなっちゃだめだぞ❤

所で話は変わりまして、私は古武術と剣道をやっていたのですが(現在は剣道は指導するくらいですが)古武術は長いことサボっていました(道場が東京にないため)そんなときまさかの師匠来日でここ2~3ヶ月恐怖しています。まず長袖は仕事に行くときなどは絶対着用です(青痣がひどいため)師匠にはサボってたつけだと怒られ、散々でした(この年になって泣かされまし……泣きました)早く師匠の出張の仕事終わらないかなあ!!!

おっと愚痴が……。

気にしないでくださいね☆

そうだ!最後に読んだ本でも。かぐや魔王式おもしろかったです!かぐやがかわいくてしかたがない!でも……今回の最後があんなところで終わるなんて!あぁ、どうなるんだ。

そしてもう一冊読んだのがゼーガペイン忘却の女王なのですが、アニメを見た後読むとすごくわかるんです!正直アニメの世界がすごく広まります。アニメ見ていないと設定が理解しづらいかもしれません。今ちょうど再放送してるから本当に良かったです!

とりあえずこんなところで!(窪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

復活しました!

こんばんは(窪)です!

先週から1~2週間ほど(柳)さんに代わっていただきました!

何故かというと39度の熱でずっとうんうんうなっていました!!!いまは37度くらいになって、ようやく普通に行動できるようになりましたよ!

うーん……本当は今回のLNFで発表された次回のテーマを書こうと思いましたが、タイトルもこれだし明日にしますね!?

それと今日アキバBlogさんを久々に(毎日チェックしてる嘘つき)見たんですが平坂先生のインタビューが載っていましたね!

LNFも名前出していただいたみたいなので、よければご確認してみてください。

平坂先生インタビュー

平坂先生……さびしいこと言わなくても私とはもう友達だよ?(なんか上から目線ですみません)

それと今週読んだ本で、いつか天魔の黒ウサギの最新刊おもしろかったです!とくに1ページめのイラストが中身読むとすごくすごく切なくて悲しいです。まだ読んでない方はお勧めです!

明日は来年のテーマ発表です!きっと更新はこのくらいかもっと遅くなります(帰ってくる時間に更新かけるので)

オヤスミナサイ♪(窪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感謝!感激!雨!アラレ!

まいど~。(柳)です。
今日は暑いくらいの一日でしたね。

さて、LNFの開催にあたっては、いろいろな雑誌が、イベント情報として事前掲載をしてくださいました。
活字倶楽部」さん、「ドラゴンマガジン」さん、「コンプティーク」さん、「SFマガジン」さん、「アニメージュ」さん。
各雑誌さんが掲載くださったおかげで、ひそやか~なイベントでも、華をもたせていただけたと、山よりも高く、海よりも深く、感謝しておる次第です。
ありがとうございます!
そんでもって、来年もよろしくお願いします!!なんちて(柳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あとがたり?

あとがたりとは小説などによるあとがきのように、LNFが終わった後のことをブログで語ってみようという試みです。……なんか聞いたことあるって???勘違いじゃないですかね?

というわけで、わたくし(窪)が振り返らせてていただきます。よろしくお願いします!

流れとして私たちは朝早くに来たわけなんですが、もうすでに会場近くにいる方たちがいました。(後から受付にいらしたので間違いなかったかと)

開場2時間以上前ですよ!?正直驚きました(去年はそんなことなかったはず)

そうして準備に追われ(窪)があたふたしているときに開場時間が目の前に迫っていました(他のスタッフのみんなに迷惑をかけて申し訳なかったです)

開場と同時に(窪)は事前受付のほうへ!最初は緊張気味でいろいろなものを渡し忘れて、参加者さまにまで迷惑をかけ……本当に何やってたんでしょうね!?初めてじゃあるまいし。毎回こんなミスをしている気がします。

それからゲストさまたちも次々来場し、とうとう1コマ目の

伏見先生&平坂先生の対談が始まりました。

いろいろ盛り上がっていて、楽しそうだなあ。あの中に混じりたいなあ。とか思ってる間に時間は過ぎていきアッというまに1コマ目が終了。

実は(窪)終わってからものすごくドキドキしていました。

だって!だって!2コマ目の企画の一つの司会役を任されたのです!!!

正直初司会だったので、誰も来ないんじゃないかと思いました……。

そして2コマ目が始まり……期待を裏切らない私でした。

卓を作るのが遅れてしまって(嘘っぽい理由)

みんな全然来てくれない!?

まずいぜ……落ち着こうクールになれ私!

落ち着けねえ!!!

もう必死で大声をだし

人数少ないので来てください!おねがい!?作家さんでもいいんだ!!!お願いします来てください!!!

……必死でした。

12人~14人ほど来てくださり、本当に来てくれたみなさんありがとうございました!!!

感動して泣きそうでした(本気で)

とくに進行中大いに手助けしてくれたゲストとしておしのびで来ていただいた

入江君人先生&山田有先生ありがとうございました!

二人の作品愛してます!続編も期待しています!!!

というか私の卓に来ていただいたみんな大好きだ!

私的じゃないかって?カテゴリーを見てみるんだ!スタッフ雑記だ!

まあその後いろいろありまして(ちょっと言えないことも多々あり)楽しく内輪のような雰囲気で2コマ目の時間が終わりって言った後もしばらく話しこんでしまいました。(やすみ時間まで食い込んでしまって皆さんごめんね)

そして最後のコマである3コマ目……

賀東先生の登場です!

いろいろありまして、メカの話や、賀東先生の考え方などいろいろ話されて楽しかったです!

そんなこんなで終了してその後もいろいろとありましたが何とか無事終了いたしました!

本当にすべてのみなさまのおかげでこのイベントが成り立っているので感謝感謝です!

というわけでいろいろ暴露しすぎてもいけないので今回はこのぐらいで!

ちなみに対談の内容は今年中に記録集として作って販売する予定です!(発売時期はまだ未定です)

ん?なんか下の画像にライトノベルではないものがあるって?いやいや勘違いじゃあないですかね?きっとどこかの妖精さんが化●語のパクったんだからそれくらいはしなさい!という配慮に違いないです。

PS:西尾維新先生&アニメ関係の方々すみませんでした!!!

ではではこんなところで(窪)でした♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

本って……おそろしい子

こんばんは(窪)です。

今日はある先生の続刊が出るということでその先生のご紹介をしようと思ったのですが……肝心の内容をよく思い出せなかったので、次回に回します。

私も本はよく読む方なのですが(ラノベがほとんどですけど)仕事が忙しくなると余裕がなくなりますね、月に60冊読もうと計画していたのですが(漫画含める)、最初は達成できたのですが、2ヶ月、3ヶ月と経つごとに読めなくなっています。2ヶ月目で45冊で3ヶ月目では(今月です)、まだ9冊ですよ……。信じられない3ヶ月坊主ぶりにびっくりです。

今日はお休みだったのですが日ごろの疲れがたまって、ついつい久々にゲームの電源を入れたのが間違いでした。8時間もやってしまいました……。

ゲームってコワイヨネッ☆

今度の休みこそ本を読んで最低今月の読書数を30冊くらいにしたいなあ……。

唐突ですが、私の部屋は本で埋まっています。うん?意味が分からないって?本で埋め尽くされてるんです文字通り。読んでない本をこの前数を数えたんですが、1000冊を超えてました……あっはっは、笑い事じゃないですよね。私の部屋は3階にあるんですが、本の重みで部屋が沈んでいました。嘘じゃなくて真実です、両親に怒られながら本を段ボールに入れ、1階の父の部屋に置かせてもらっています……10箱ほど。それでも部屋には読んでない本を、紙袋に入れその中にレーベル別に入れてるんですが、人が通れるほどの道しかないぐらいぎっしり詰め込んでます。ベットが部屋の中で一番広いですね!(自慢になってないですね)

月に50~70冊くらい買ってるんですが、これっておかしくないですよね?ね?

以上私の本に囲まれた幸せ生活をお送りしました。

次回こそ作家さんの紹介か、LNF関連の話題に触れたいなあ、(窪)でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私の日常その2

おはようございます……寒い!!!へっくしょん……まもの。(窪)です(挨拶)

今日も知りたくもない私の日常パート2をお送りしたいと思います。聞きたくない?知りません!

今日自転車のパンクを直して仕事場に向かったんですが(私は自転車通勤です、電車より早いため)帰りに雹交じりの雨で、すこぶる冷えていたのです。さっさと帰ろうとしたら自転車がパンクしていました……。あれ?直したの今日ですよ?半ベソをかきながら1時間半の道のりを歩いて帰りました。その間に、電柱に頭をぶつけるし。帰ってきたら帰ってきたらで、今パソコンから更新をかけているんですが、ちょっと伸びをしたら椅子がひっくり返り頭と腰と足を強打しました。たんこぶができました……泣きそうになりました(今日のこの不幸の連鎖で)

断固としてドジではありません!ただのミスです!!!

そうして、帰ってきて六畳間の侵略者!?3巻を一昨日読んだのですが、今読み返して終わりました。もうティアの株が急上昇です!きっと読んだ皆さんはルースさんとかがいいというでしょう!しかし私はティアを推します!!!

……つまり何が言いたいかというと、次回は健速さんの本のご紹介をしたいと思います。

それからこれからは雑記を含めつつ私が読んで個人的に好きな本のご紹介も始めていきたいと思いますのでよろしくお願いします!(窪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)