LNF準備情報

のうりん NO-RIN 5巻

イベント準備のかたわら、ちゃくちゃくと『のうりん』の読み直しをしてる私。5巻も面白いヨー。

5巻のテーマは「牛」。白鳥さんの「のうりんのブログ」と併せて読むと、よくわかる度がぐっとあがります。本とブログ、両方読んでみてくださいね。

5巻はボイン吉田さんが大活躍です。ただのオッパイの人じゃないことが、よーくわかります。いい人だ、吉田さん。そして、4巻に続き、ラストで泣かされたよ、チクショウ。

というわけで、明日はいよいよLNF。みなさん、準備はおっけ?
天気も良さそうで、ほっとしてます。ではでは、会場で会いましょう。(柳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

事前申し込み特典

過去に作った、イラスト集のハガキを大放出の予定。絵柄を選んで3枚お持ち帰りでどうよ?

申し込みは明日までだよーん。(柳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のうりん NO-RIN 4巻

本日=4月21日は、冬かと思うような天気でした。寒かった…。みなさんは、風邪などひいていませんか?

さて、LNFの前の復習、『のうりん』再読中の私。昨日は4巻を読み終わりました。いやー、ラストのイラスト、何度見ても素晴らしいですねー。こんなに大胆に、かつ、効果的に描かれたイラストは見たことがありませんよ。ぜひ、あなたの目で確かめてみてね。

個人的には、4巻はいろいろと心に「どすん」と来るのです。故郷とは何なのか、シリアスな気持ちになっちゃうんですよねー。こういう切り口のラノベって、他には見ません。やっぱ、『のうりん』すげえ。

4月29日開催のLNFの事前申し込みは、明日=22日が締め切り。事前申し込みのフォーマットには、白鳥センセへの質問が書き込めるよん。いろいろ聞いてみちゃおうぜ。(柳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のうりん 祝! アニメ化

今頃、こんなタイトルですみませぬ。
3月30日-31日に開催されたアニメコンテンツエキスポにて、『のうりん』アニメ化が発表されましたね。

アニメ化になりそうだなあ、と思っていた方も多いのでは? 私も、おおう!きたかあ!やっぱりー、という気持ち。キャラは立ってるし、お色気も熱血もほのぼのもあるし、アニメにならないわけないじゃん、と思ってたけど。
実際発表されると嬉しいです! ファンとして!!

白鳥士郎さんの「のうりんのぶろぐ」でも、アニメ化のお話が出ていました。すっごく楽しそう&嬉しそうな記事で、読んでてほんわか幸せな気持ちに…。

「のうりんのぶろぐ」は、本編のサイドストーリーを読んでるような気持ちになれる、おトクなブログなんですよぅ。大好きー。農業ネタが、本編より多くて、「へええ」と思うことしきり。ぜひみなさんも読んでくだされ。

そして、白鳥先生、ブログでLNFの告知してくださって、ありがとうございました! 恐れ入ります。準備、頑張りまーす! みなさん、申し込みはこちらですよ~。よろしくです。(柳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のうりん NO-RIN 2巻

田茂農林高校の「四天農」が登場する『のうりん2』。
キャラクターが増えて、さらに賑やかに、さらに楽しくなりましたよ。

各所に仕掛けられた小ネタに、くすくす笑って読んでいたら、ラストちょい前を読んで、涙ぐんでしまった。
電車の中で。なにこの感動。くそう。恥ずかしい。
て……くすくす笑ってる時点で恥ずかしかったから、問題ない、か。へっ。

笑いも感動も思いのまま。
白鳥士郎さんのお話が聞けるLNFの申し込みはこちらですよ。
白鳥さんへの質問、絶賛受付中。

ところで、私が一番好きなのは「マネー金上(かねがみ)」。
金儲けのために農業をやると言い切る姿がかっこいい。
切符さんのイラストも、かっこいい!!(柳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のうりん NO-RIN 1巻

白鳥士郎さんがゲストに来てくださるということで、早速、予習を始めた(柳)ですよ。いや、『のうりん』は読んでましたから、復習、かな。

<のうりん>シリーズ。読んだことがなくても、農業高校の話らしい、というところまでは知ってる方も多いのでは?

1巻では、県立田茂農林高校で学ぶ主人公・畑耕作を語り部に、彼をとりまく登場人物たちの日常が、楽しいテンポで描かれています。
主人公の名前が「畑耕作」だよ? このネーミングだけでも、作者の心意気がわかるじゃないですか。
その上、イラストの使い方がとってもユニークなのです。イラスト見てふきだしたの、初めてだヨー。

さて今回、あらためて読み直してみると、丁寧な取材の裏づけを、そこここに感じましたですよ。
取材したことって、作品に取り上げる取り上げないの匙加減も難しいし、それをさらにエンターテイメントに昇華するとなると…むむむ。どんな風に考えて、作品に取り組まれているのか、これはぜひ聞いてみたい!

というわけで、LNFでは白鳥士郎さんに、取材についてのお話を伺う予定ですよ。
おったのしみに!! (柳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LNFmini4TH開催決定&ゲストは白鳥士郎先生!

夜分遅くに失礼いたします、(窪)です。
情報解禁OKをいただきましたので発表いたします。

2013年4月29日「LNFmini4th」開催決定いたしました!

そしてゲストの先生も今日発表しちゃいます。

GA文庫さまで、いまや農業系学園ラブコメディーならば右に出るものはいないと言われる「のうりん」を執筆している

白鳥士郎先生です!

僕は林檎ちゃんが大好きです。可愛ええのう(*´ω`*)
いやでも、お嬢……いえおっぱ……いえいえ胡蝶さんも捨てがたい。
でもベッキー先生もなかなか……。
他にも先生と個人的に果物について色々お話したいなあ(元パティシエなので)。

ンンッ、ゴホン、話を少し戻しまして、miniの事前申し込みについては、担当者の準備ができ次第ホームページやツイッターなどでお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。

ではでは手短ですが、今回はこれで失礼いたします(窪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LNFmini2nd無事終了しました。ありがとうございました!

本日無事にLNFmini2nd終了いたしました!
ご来場していただいたみなさま、ありがとうございました!

そして今日、出演してくださいました

■川口士先生

■アシオ先生

■T澤さま

■竜ノ湖太郎先生

■当日忙しい中、遊びに来てくれた参加者の皆様

■そのほか、このイベントを行うために協力していただいた皆さま全て

本当にありがとうございました

次回のLNFは現在未定となっておりますがきまりましたら今度こそ、今度こそ! はやめに更新をかけます!

本日LNFを楽しんだ後、なぜ職場で、仕事をしているのか疑問に思いながら失礼します。

LNFスタッフ窪田

| | コメント (0) | トラックバック (0)

当日の諸注意につきまして

夜分遅くに申し訳ございません、LNFmini2ndご参加の皆様へ
注意事項です。スムーズなイベント進行のため、ご協力くださいませ。

■写真撮影についてのお願いです。
ひとつめは、実行委員会が行う写真撮影について。
LNF実行委員会では毎年、イベントの記録集を発行しています。この記録集に
掲載する写真の撮影を行います。掲載時には個人が特定出来ないようにボカシ
をいれます。
あらかじめご了承ください。

ふたつ目は参加者の方の撮影について。
会場内での写真撮影は登録制です。
撮影を希望される場合は、イベント当日、受付にて登録してください。
また、登録を行っていても、人物を撮影する場合は相手の許可をもらってから
でお願いいたします。また、ウェブや雑誌・冊子などに写真を掲載する場合は、
個人の特定ができないよう画像の処理をお願いいたします。

企画中は記録・取材以外の撮影をお断りしておりますので、撮影は休憩時間に
お願いします。

■ゴミはお持ち帰りください。

■その他、イベントの妨げになるような行為はお断りいたします。

上記注意事項に著しく違反すると委員会が判断した場合、イベント参加をお断
りすることもございます。
楽しいイベントとなるようご協力をお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

企画内容&テイムテーブルの発表です!

みなさま、深夜の更新失礼いたします。
今回の更新は、企画の内容を発表&タイムテーブルのご案内となります

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LNFmini 2nd 当日タイムテーブル

13:20 開場

14:00 オープニング

14:10 企画1

15:10 企画2

16:00 クロージング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企画1内容

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■企画名
「川口士の流儀について語ってみよう2nd(千の魔剣新展開)」

■出演:川口士、アシオ、他(司会:一迅社文庫 T澤)
2010年の大晦日、今では魔弾もすっかり絶好調の川口士だが、しかしその前に発売した『千の魔剣と盾の乙女』も初日完売店続出で倉庫も市場在庫もからっぽ何事が起きたのかと首をかしげていた……ということで、これから夏~秋に新展開のある『千の魔剣と盾の乙女』シリーズができるまで&設定解説など、あまり普段は表に出ない資料を中心に紹介、というミニ企画です。
初期設定画などもガンガンと紹介し、7巻で登場するロックたちの新装備も初公開!?川口士は本当に1日50枚などの話もあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企画2内容

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ギフトゲーム名
「問題児たちについて訊くそうですよ? YES! 竜ノ湖太郎さんがゲストです!」
■ゲストプレイヤー 竜ノ湖太郎さん

■参加条件 LNFmini2nd参加者であること

■ルール説明 
2012年の注目作<問題児たちが異世界から来るそうですよ?>シリーズの著者、竜ノ湖太郎さんをゲストに作品についてお話をうかがいます。
一癖も二癖もある問題児たちや、神話・童話・昔話などてんこ盛りな箱庭世界、そして黒ウサギの可愛さなど作品の魅力はもちろん、小説執筆のきっかけや参考にしている文献といった裏話も聞けちゃうかも? 

■授与される恩恵に関して<問題児たちが異世界から来るそうですよ?>シリーズに関するより詳しい知識。

宣誓 上記を尊重し、誇りと御旗とイベントの名の下、ギフトゲームを開催します。
”ライトノベル・フェスティバル実行委員会”印

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

明日からは当日の諸注意についての更新となります。
毎回毎回更新が遅れて大変申し訳ございませんが、ご確認の方引き続きよろしくお願いいたします。
ではでは用件だけですが失礼いたします。
LNFスタッフ窪田

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧