あとがたり?
あとがたりとは小説などによるあとがきのように、LNFが終わった後のことをブログで語ってみようという試みです。……なんか聞いたことあるって???勘違いじゃないですかね?
というわけで、わたくし(窪)が振り返らせてていただきます。よろしくお願いします!
流れとして私たちは朝早くに来たわけなんですが、もうすでに会場近くにいる方たちがいました。(後から受付にいらしたので間違いなかったかと)
開場2時間以上前ですよ!?正直驚きました(去年はそんなことなかったはず)
そうして準備に追われ(窪)があたふたしているときに開場時間が目の前に迫っていました(他のスタッフのみんなに迷惑をかけて申し訳なかったです)
開場と同時に(窪)は事前受付のほうへ!最初は緊張気味でいろいろなものを渡し忘れて、参加者さまにまで迷惑をかけ……本当に何やってたんでしょうね!?初めてじゃあるまいし。毎回こんなミスをしている気がします。
それからゲストさまたちも次々来場し、とうとう1コマ目の
伏見先生&平坂先生の対談が始まりました。
いろいろ盛り上がっていて、楽しそうだなあ。あの中に混じりたいなあ。とか思ってる間に時間は過ぎていきアッというまに1コマ目が終了。
実は(窪)終わってからものすごくドキドキしていました。
だって!だって!2コマ目の企画の一つの司会役を任されたのです!!!
正直初司会だったので、誰も来ないんじゃないかと思いました……。
そして2コマ目が始まり……期待を裏切らない私でした。
卓を作るのが遅れてしまって(嘘っぽい理由)
みんな全然来てくれない!?
まずいぜ……落ち着こうクールになれ私!
落ち着けねえ!!!
もう必死で大声をだし
人数少ないので来てください!おねがい!?作家さんでもいいんだ!!!お願いします来てください!!!
……必死でした。
12人~14人ほど来てくださり、本当に来てくれたみなさんありがとうございました!!!
感動して泣きそうでした(本気で)
とくに進行中大いに手助けしてくれたゲストとしておしのびで来ていただいた
入江君人先生&山田有先生ありがとうございました!
二人の作品愛してます!続編も期待しています!!!
というか私の卓に来ていただいたみんな大好きだ!
私的じゃないかって?カテゴリーを見てみるんだ!スタッフ雑記だ!
まあその後いろいろありまして(ちょっと言えないことも多々あり)楽しく内輪のような雰囲気で2コマ目の時間が終わりって言った後もしばらく話しこんでしまいました。(やすみ時間まで食い込んでしまって皆さんごめんね)
そして最後のコマである3コマ目……
賀東先生の登場です!
いろいろありまして、メカの話や、賀東先生の考え方などいろいろ話されて楽しかったです!
そんなこんなで終了してその後もいろいろとありましたが何とか無事終了いたしました!
本当にすべてのみなさまのおかげでこのイベントが成り立っているので感謝感謝です!
というわけでいろいろ暴露しすぎてもいけないので今回はこのぐらいで!
ちなみに対談の内容は今年中に記録集として作って販売する予定です!(発売時期はまだ未定です)
ん?なんか下の画像にライトノベルではないものがあるって?いやいや勘違いじゃあないですかね?きっとどこかの妖精さんが化●語のパクったんだからそれくらいはしなさい!という配慮に違いないです。
PS:西尾維新先生&アニメ関係の方々すみませんでした!!!
ではではこんなところで(窪)でした♪
| 固定リンク
「スタッフ雑記」カテゴリの記事
- アニソンライブに来てください!(2013.04.03)
- 飯舘村に寄付をさせていただきました(2011.05.08)
- 更新予告+私的お気に入り本1(2010.11.29)
- サンクリお疲れ様でした!(2010.10.27)
- 読書メーターって知ってる?(2010.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トーキートーキーの際、(窪)さんの卓に参加させていただいた者です。たいへん楽しめ、また盛り上がり、何より有意義なお話ができました。また同じような機会が訪れることを楽しみにしてます!
投稿: 鷹揚 | 2010年5月 9日 (日) 01時39分
鷹揚さま
おっ!おっ!おー!!!
ありがとうございます♪そんなふうに言っていただけるなんて光栄です!
正直自分の話や脱線なども多く、かなり駆け足気味で進めてしまった感があったので、かなり不安だったのですが、少しでも楽しめたという声があったのならとてもうれしいです♪
私の好みはばらさないでくださいね!(ふりではないですよ(笑))
投稿: LNF 窪田 | 2010年5月15日 (土) 02時56分